ケアスタッフは、胸を張って誇れる仕事。職場に「ありがとう」という言葉が溢れています

ケアスタッフは、胸を張って誇れる仕事。職場に「ありがとう」という言葉が溢れています

御園 桃伽
Momoka Misono

2018年 入社
西日本事業部/ケアスタッフ

学研ココファンは、社会福祉の学びを幅広い層に生かせる会社

学研ココファンは、社会福祉の学びを幅広い層に生かせる会社

母が介護士として働いていたこともあり、子どもの頃から身近な職業でした。進路について考えたとき、一人っ子の私は将来的にも介護の知識が必要になるだろうと思い、福祉の道を選択しました。学研ココファンに入社を決めた理由は、既存の介護施設にはない視点で多世代交流や認知症予防に取り組んでいるところに魅力を感じたからです。社会福祉の学びを、子どもから高齢者まで幅広い層に生かせる仕事をしたいと考えました。一般的なイメージどおり、介護は大変そうと思っていましたが、実際に働いてみると毎日「ありがとう」という言葉が溢れている楽しい職場でした。やりがいがあり、胸を張って誇れる仕事だと実感しています。

画像
画像

表面的な言葉だけでなく、傾聴姿勢で深く相手に向き合う

表面的な言葉だけでなく、傾聴姿勢で深く相手に向き合う

入社当初は緊張していたこともあり、入居者様とのコミュニケーションに悩んだときもありましたが、徐々に私の顔と名前を覚えてくれて、今では家族のような温度感で話しかけてくださるので毎日とても楽しいです。しかしこの仕事は、命を預かる責任感も必要です。清掃や入浴介助など、入居者様が一人では困難なことのお手伝いをする中で学んだことは、傾聴姿勢の大切さ。やはり、誰しも体調や感情は日々変動します。例えば、お風呂に入りたがらない方に対して、習慣やルールだからといって無理に促すのではなく、まずは共感し、その理由を問いかけるようにしたところ、「今日は便秘で苦しいから入る気分じゃなかった」など、真意を打ち明けてくれるので、入浴時間をずらすといった提案が可能になりました。些細な変化を見逃してしまった結果、大事に至る可能性もあるので、相手の言葉の表面だけに目を向けるのではなく、深く関わっていこうという心構えで働いています。

画像

「新入社員も先輩社員も成長できる「コーチ制度」

「新入社員も先輩社員も成長できる「コーチ制度」

私も今は後輩を指導する立場となりましたが、コーチ制度を通じて仕事を客観的にみられるようになりました。また、年に数回、全国の事業所からコーチと新入社員が本社に集い、成長を振り返る研修があります。他のコーチの教え方や声掛けの方法を知ることで、自らの学びも深まっている気がします。
職場は和気あいあいとした雰囲気ですが、何十年と介護経験を積まれているベテランの先輩も多く、

勉強になることばかりです。入居者様の容態が急変した際、脈や血圧、顔色を見極めて救急車を呼ぶかどうかの判断をするのですが、先輩が冷静に指示を出してくれたおかげでスタッフ全員が連携しスピード感をもって送り出せたときは、チームワークの大切さを感じました。今後は、もっと多世代交流ができる催しを企画するなど、地域活性化を目指して自発的に取り組みたいと考えています。

学研ココファンのここが魅力

社員同士の仲が良く、仕事終わりに一緒に食事に行ったりしています。今の事業所では、たまたま楽器ができるメンバーが集まっており、バンドを結成しています。みんなで入居者様の前で演奏しようという話になり、退勤後に美空ひばりさんの曲などを練習中です。バンドメンバーと各事業所を巡って、勇気と感動を与えられる存在になりたいですね。
また、休暇制度がしっかりしており連休も取得しやすい環境です。私は旅行が好きで、先日は北海道へ海鮮丼を食べに行ってリフレッシュできました。

一覧へ戻る