この仕事の醍醐味は、相手の人生に深く関われるところ

この仕事の醍醐味は、相手の人生に深く関われるところ

板尾 美音
Mine Itao

2018年 入社
東日本事業部/ケアスタッフ

他社との違いは、社会に対する視点

他社との違いは、社会に対する視点

大学では、ジャーナリズムを専攻しており、福祉はまったく関係なかったのですが、ゼミで社会問題を学んだり、サークルでのボランティア活動を通して福祉に寄っていきました。学研ココファンに入社を決めたのは、子どもから高齢者まで広くサポートしている点。社員があたたかい印象だったこと。ここなら色んな人と関われて、多くの経験を積めそうと思ったからです。教育事業でのノウハウを介護に生かしているなど、社会に対する視点も他社とは違うと感じました。配属初日はとてもあたたかく迎えてくださって、緊張が和らぎました。事業所長から「待ってたよ!」と声をかけていただいて、ここから精一杯がんばろうと決心しました。先輩の中には母親世代の方もいらっしゃいますが、本当にかわいがってくださるので家族のような関係になっています。配属になったばかりで、一人で完璧にできる業務が少なかった頃にも「若いのによくがんばっているね」と、常に目をかけてくれて安心感と居心地のよさを得られました。

画像
画像

相手の人生に深く関わる責任と醍醐味。大変でもこの道に進んでよかったと実感しています

相手の人生に深く関わる責任と醍醐味。大変でもこの道に進んでよかったと実感しています

配属後はどのサービスに入る時も先輩コーチに付き添っていただき、マンツーマンで教えてもらいました。私は心配性なので、細かいこともすぐに質問してしまうのですが、コーチに限らず職場のスタッフ皆さんが親身に答えてくださいます。私は業務に慣れるまで時間がかかった方だと思いますが、のびのびと自分のペースで成長させていただいているなと思います。この仕事は、いかに細かいところにも気を回せるかが問われます。入浴介助では入居者様の方だけを見るのではなく、転倒事故を防ぐために床の水滴などにも注意しなければなりません。丁寧さが求められますが、決められた時間内に収めるためにも効率的に動く必要があり、慣れるまで必死でした。特に難しいと感じたのは、認知症の方との関わり方です。拒絶されたこともあり、どうして自分の思いを相手にうまく伝えられないんだろうと悔しさも経験しました。そんなとき先輩から、「認知症できつい言い方になってしまっているだけだから、理解して割り切って応対しないといけないよ」と声をかけていただき、自分を責めて落ち込むよりも目の前の業務に集中しなければと切り替えることができました。自分の考えを変えてくれたお守りのような言葉なので、今でも大切にしています。

画像

入居者様との最期の時間。精神的なタフさが身に付きました。

入居者様との最期の時間。精神的なタフさが身に付きました。

自分の行動を入居者様はちゃんと見てくれていますし、お礼も直接言ってもらえるのが嬉しいです。入社直後で仕事がおぼつかない私に対し、「あなたを見ると落ち着くわ」って言ってくださった入居者様もいて、すごく励まされましたね。数か月前、初めて入居者様の看取りを経験しました。老衰で、余命が分かっていたので、頻繁にお部屋に行ってお声かけしたり体位交換をしたり、積極的に関わろうとしました。会話らしい会話はできませんでしたが、時折笑顔を見せてくれたり、「ありがとう」って言ってもらえたり、やさしい時間を過ごせたと思います。

「入居者様が亡くなっても、他の入居者様の前では笑顔でいないといけない」と研修で学んでいたので心の準備はできていましたが、やはり初めての経験だったので私は涙を堪えられませんでした。先輩の心遣いで、バックヤードで泣かせていただいたのですが、この経験によって精神的にタフになったと思います。以前は、一つひとつの言葉に一喜一憂していましたが、今では自分よりも相手を思いやった行動ができるようになり、成長を感じています。他のサービス業とは異なり、相手の生活や人生に深く関われるところが、この仕事の醍醐味ではないでしょうか。責任も重いですが、その分やりがいも大きく、この道に進んでよかったなと思う毎日です。

学研ココファンのここが魅力

同期が全国に33人いるので、心強いです。本社研修の後に、みんなでご飯に行ったりすると各事業所の話で盛り上がります。また、福利厚生でいただける割引チケットを使ってディズニーランドに遊びに行けるところも魅力ですね。1年目から希望休を取れるので、介護業界以外の友人とも休日を合わせやすいです。

一覧へ戻る